恋愛のお悩み– category –
-
彼や男性への怒り。それ、お母さんのためだったのかも?〜家族連鎖を解いていくヒント〜
いつもお読みいただき、ありがとうございます。心理カウンセラー 服部希美です。 今日は男性への怒り、について家族連鎖(世代間伝達)のお話を書いてみたいと思います... -
最初から、諦め方を知っている人はいない
いつもお読みいただき、ありがとうございます。カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。 今日は、一言メッセージを更新です。 私たちは、子供の頃自分... -
パートナーが黙る理由。話し合いを避けられるとき、心の中で起きていること
こんにちは。心理カウンセラーの服部希美です。 「うちの彼、いつも黙って逃げるんです」「話し合おうとしても、返事もしてくれなくて。もう疲れました」 そんなご相談... -
性的に好かれると気持ち悪さを感じる心理〜セクシャルエネルギー、嫌ってない?〜
【自分の中にあるセクシャルエネルギーを嫌悪していませんか?】 パートナーが欲しいと思っているのに、いざ、性的に好かれると「気持ち悪い」と感じてしまう。人の恋愛... -
いつもパートナーに「重たい」と言われてしまう私。愛のすれ違いを起こさないための大切なポイント。
お付き合いしているパートナーから「いや、そういうの重たいから止めて」そんな言葉を言われた経験がある方って、いらっしゃるでしょうか? 自分的には、良かれと思って... -
なぜ、優しさに心がざわつくの?優しさを受け止められない心理と解決法
パートナーに優しくされると申し訳ないと感じる。なんだか、居心地が悪い。なんか悪い態度を取りたくなる。こんなときには「あなたらしい優しさ」を見失っているとき、... -
好きな人が出来ることが、両親への裏切りに感じてしまうとき
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 婚活のお話をお伺いしているとですね〜婚活をしながら、結婚へ向けての心の準備をしていらっしゃ... -
大切な思い出は忘れなくていいよ
大好きな人とお別れをしてしまった。 こういうことがあると「早く忘れなきゃ」って感じること、あると思います。 この好きな気持ちが早くなくなってくれたらいいのに。... -
「私の何がわかるのよ!」言い寄ってくる異性に腹が立ってしまいます〜あなたが大切に守ってきたもう一人の自分を慈しんであげよう〜
婚活パーティや街コンでも、マッチングする率は正直高いんです。学生時代でも、モテるほうだったかもしれません。 ただ、そんなふうに自分を気に入って近寄ってくる男性... -
恋愛がうまくいかないのは「普通でいなきゃ」の思い込みが原因かもしれません
この気持ちって、好きってことなのかな。本当にこの人と結婚していいのかな。そんな迷いの要因の中には「私は、ちゃんと普通だよね?」「間違っていないよね」そんな不... -
人に興味が持てないのは、これ以上、辛い思いをしたくないという心の防衛かも?
いつもお読みいただき、ありがとうございます。心理カウンセラー 服部希美です。 自分のことには、興味があるのだけれど自分以外の人に関しては、それほど興味が持てな... -
仕事では評価されるけれど、一人の女性として恋愛対象に見てもらえない〜失ってしまった「愛らしさ」を取り戻す〜
職場で頼れる先輩としては、人気がある。友人グループで遊ぶ時も、中心人物であることもおおい。目上や上司からの信頼も厚くて、評価されることはいいのだけれど恋愛対... -
仲良くなりたいのに、人と会うと気後れしてしまうとき、思い出してみるといいこと
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。 今日は、一言メッセージを更新です。 なにかいいことを思いついたりもっと、人... -
別れる理由が分からない・納得できない別れ方
失恋や、離婚など。 お別れを言い出された側って「どうして?」ってお別れの理由を聞きたくなってしまいますよね。 でも、こんなとき、相手の本当の気持ちを聞けること... -
感情を見せない父と過ごした娘が、パートナーに無意識に求めがちなもの
子どもの頃、父親が感情をあまり表さないタイプだった。 たとえば、淡々としていて、嬉しそうな顔も怒った顔も見たことがない。褒めてくれることも少なければ、スキンシ... -
誰にも言えない「裏の顔」が生まれるメカニズム〜「いい人」でい続ける人がハマりやすい心の罠〜
たとえば、普段、みんなの前では「とても優しい人」だと評判がいいのに 家族やパートナーには、すこし暴力的であったり、浮気や不倫を繰り返してしまう、であったり、 ... -
いきなり対人関係を切りたくなってしまうときには、慢性的に我慢をしているかもしれません。
普段、思うところがあっても 「人間だもん、そういうこともあるよね」とか、「まぁ、仕方がないよね」とか、「そんなこと、思っちゃダメだよね」って、 なるべくポジテ... -
「子どもを産むタイムリミット」に不安を感じたとき、まず心に触れてみてほしいこと
こんにちは、心理カウンセラーの服部希美です。 今日は、「子どもを産むタイムリミット」に不安を感じたときの心の揺れに、そっと寄り添ってみたいと思います。 【子ど... -
サバサバしてるって言われるけど、本当は甘え方がわからないだけ。
【「サバサバしてるよね」と言われるたび、ちょっとだけ胸がチクリとする。】 「〇〇さんって、サバサバしてるよね」「頼りになるし、そういうところ尊敬する」 あなた... -
いい恋がしたいのに、“恋愛モード”に入れない私へ
誰かと心を通わせたり、日常の中にほっとする時間が生まれたり恋愛をして、結婚をして、誰かとともに生きていくことを想像した時に「ああ、こういうのって、いいな」っ...