恋をしているのに、なぜか心が休まらない。
安心したいはずなのに、気づけば“戦っている”ような恋愛をしてしまう。
そんな背景には、父との関係性が影響していることがあります。
頑張ることが愛だと思ってきたあなたへ、恋愛に映る「父の影」について、やさしく紐解きます。
こんにちは、心理カウンセラーの服部希美です。
今日は「恋をしているのに、なぜか“戦っている”気がする」と感じているあなたへ。
心の奥で何が起きているのかを、やさしく紐解いてみたいと思います。

たとえば、こんなことはありませんか?
好きな人の前で素直になれない。
ちょっとした言葉にムッとしてしまったり、必要以上に反応してしまう。
本当は甘えたいのに、なぜか強く出てしまって後で自己嫌悪。
好きな相手のはずなのに、
体に触れられようとすると拒絶したくなる。
「なんで私は好きな人相手に、こんなに心が構えているんだろう?」
そんなふうに、自分を責めてしまったことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
でもそれ、あなたが悪いわけではありません。
もしかするとそこには、子どもの頃に身につけた
あなたなりの「愛し方」が関係しているかもしれないのです。
恋のはずなのに、なぜか“戦ってしまう”私
本当はもっと近づきたいのに、なぜか気持ちが張りつめてしまう。
無意識に相手と張り合ってしまったり、優位に立とうとしてしまう。
そんなふうに、「恋」のはずなのに心が「戦いモード」になってしまうとき、
そこには「誰かの理想の娘でいる」ことを頑張ってきた、という経緯があることが多いのですよね。
「愛される=戦って勝ち取るもの」だった子ども時代
たとえば、子どもの頃。
お父さんに認めてもらうには、ちゃんとしてなきゃいけなかった。
甘えたかったけれど、弱音を吐いたら「そんなことでどうするんだ」と言われた。
そんな経験を重ねていくとね
「愛されるには、完璧でなきゃいけない」
「頼るより、頑張って役に立つ方が正しい」
「強い自分でいないといけない」
という価値観が、心に根づいていくことがあるのですね。
そんなふうに育った人が大人になって恋をするとね、
恋人との関係の中で、無意識に「戦いの姿勢」を取ってしまうことがあるんですよね。
たとえば、
・相手より優位でいなきゃいけない気がする
・本音を出したら嫌われる気がして強がってしまう
・「ありがとう」や「ごめんね」が言えず、意地を張ってしまう
・自分から相手を誘えない。
・「好き=負けた」気がしちゃって素直になれない。
私はあなたより、しっかりしているんだから!
本当はもっと楽に、もっと安心して愛し合いたいのに、 心がピリピリしてしまう。
近づいてほしい気持ちはあるのに、近づいてこないで!って感じちゃう。
その背景には、「昔の私」がまだ、心の中にいるのかもしれませんね。
恋の舞台に立っているのは、“あの頃の私”
恋愛では、「過去に親とどう関わってきたか」が無意識に再演されることがあります。
とくに、父との関係性は、
仕事や恋愛において「がんばりすぎてしまうパターン」として表れやすいと言われています。
たとえば・・
・自分に厳しい父だった
・成果主義で、感情より理論を大事にした
・泣くことや甘えることに、否定的だった
こんなお父さんの姿を見て・・
「感情よりも理性で生きることが正しい」
「泣いたり、弱音を吐いたら嫌われる」
「完璧でいることで愛される」 という考え方が、身についてしまった場合
お父さんに甘えられなかったように
大好きな人にも、素直に甘えられない。
甘えたいと思ってしまう自分に嫌気がさしちゃったり、
自分が上に立ててないと不安だったり・・
いままでの生き方を手放せない。
生き方を変える=負け、という図式が心の中で生まれてしまい
「負けたくない」という気持ちに駆り立てられてしまうことがあるのです。
子供に対して、どう関わるかは、それぞれ違ったりしますよね。
お父さん自身が自分に厳しかったり
ひとりで生き抜いていけるだけの力を育てたいという思いが強かったり
状況的に追い詰められていたことで、子供に当たってしまったり・・
子供のあなたに原因があるわけではないことが
ほとんどだったりするわけなのですけども・・
大好きなお父さんだからこそ
そんなお父さんの姿を見て
「お父さんの理想の娘」になりたい。と願い
努力して、期待に応えて、お父さんの価値観に合わせて、、
負けない自分。
強い自分。
感情に流されない自分を演じてきた。
まるで、お父さんみたいに生きることを、
知らず知らず選んできていることも多かったりするんですよね。
愛は、戦って勝ち取るものじゃない
でも本当はね・・・
愛って、戦って勝ち取るものではありませんよね^^
どっちが上とか下とか関係ない。
強いか弱いかなんて、関係ないんだろうな。
それはあなたも、心のどこかで
わかっていたのではないでしょうか?^^
本当は、誰かを打ち負かしたいわけじゃない。
ただ・・「よくがんばったね」って受け止めてもらいたかった。
「大好きだよ」って言ってもらいたかっただけ、なのではないでしょうか?
*
お父さんと同じ考え方。
お父さんのような生き方。
お父さんの理想の娘にならなくたっていい。
自分の心が喜ぶ生き方を選んでいい。
それが一番、お父さんを愛することにもなる。
そう思えたとき
あなたが笑ったら、嬉しい。
あなたが泣いても、大丈夫。
そのままのあなたがいてくれることが、何よりうれしい。
そう思い合える平和を、手にすることができるのかもしれませんね。
誰かを好きになることは、心の奥に触れる機会にもなる
「恋をしているのに、なぜか戦ってしまう」
そんな恋に、心あたりがある方は、ぜひ一度お話を聴かせてくださいね。
もし今の恋の中で、なぜか心が張りつめてしまうのなら・・
それは「今のあなた」がダメなのではなくて
「昔のあなた」がまだ一人で頑張っているからかもしれません。
誰かを好きになることは、あなたの心の奥に触れる機会でもあります。
あなたは、もっと愛されていい。
あなたのままで、愛されていい。
心の奥から、そう思えるようになるようにね。
応援してますよー
参考になれば幸いです。
直近の面談カウンセリングスケジュール
名古屋(鶴舞)Orオンライン(ZOOM)
名古屋ルームまでの道のり
7月19日(土)13時、19時のみ
7月20日(日)10時のみ
(以降は、金山のレンタルルームで行います)
オンラインのみ7月17日(木)13時、16時、19時
7月18日(金)19時のみ
名古屋(金山)対面
7月27日(日)13時、16時、19時
(電話予約のみ)
東京(品川)出張Orオンライン
8月31日(日)10時、13時、16時、19時
(電話予約のみ)
詳しいスケジュールと、ご予約方法はこちら
!【X旧Twitter】