人との関わり– category –
-
大切な人と信頼関係を築くために、いま私ができること〜自分も相手も大切にするコミュニケーション〜
「信頼関係」と聞くと、特別な何かをしなければならない気がする人もいるかもしれません。 時にはその気持ちが強すぎて、無意識に相手に踏み込みすぎてしまったり、自分... -
「とらえ方」を変えて、自由であなたらしい世界にお引越しませんか?
私たちは、過去の経験や周りの環境、そして性格など、様々な要素によって、無意識のうちに物事をとらえがちです。そして、ときに「とらえ方」は私たちの行動や感情を制... -
あの人が不機嫌なのは私のせい?と感じやすいときには、自分の愛をもっと認めてあげるとき。あなたはそれだけ優しい人なのです。
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。 今日は、過去記事より心優しき頑張り屋さん応援記事。人の顔色を伺ってモヤモヤ... -
「誰かを傷つけてしまった」という罪悪感と向き合うために大切なこと
良かれと思ってやったこと。相手のためになると思って伝えたこと。これが「愛」だと思ってたこと。 そんな、愛情からやったことが、相手を苦しめていただなんて。 私、... -
相手の問題を必要以上に背負い込んじゃうときには、心の距離が近すぎるかも。
「大切な人に、幸せになってもらいたい。」 そんな願いを持っていらっしゃる方は、とても多いと思います。 困っていたら、手助けしてあげたいし、悩みがあったら、聞い... -
「この人は本当はどう思っているんだろう」人の言葉の裏を探る気持ちの奥には「人を信じたい」気持ちがある。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。心理カウンセラー 服部希美です。 さてさて。いきなりですが・・・先日、長年のカウンセラー仲間と、お食事に行ってきた... -
親密になることを怖れる5つの理由〜大切なものほど関わることが怖くなる〜
【親密さへの憧れと、心の奥底にある不安】 恋人や家族、友人などと親密な関係を築きたいな〜と思う一方で、どこかで不安を感じてしまうことってありませんか? 例えば... -
自分の心の声、無視していませんか?〜人とも自分とも距離を作る「罪悪感」はこうして作られる〜
あなたは自分のダメなところばっかり、みてませんか? ないものばっかり、みてませんか? あなたは、あなたが思うより、ずっとずっと素晴らしい。 大切なのは、あなたの... -
そのままのあなたに、人は惹かれる。癒される。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。心理カウンセラー 服部希美です。 突然なのですが・・私は、その人らしさが垣間見える時間が大好きです。 その方の持っ... -
ひとりは寂しいけれど、人といると疲れる私は、人といることを諦めた方がいいのでしょうか?
いつもお読みいただき、ありがとうございます。心理カウンセラー服部希美です。 今日は、カウンセリングでもいただくことがとっても多い!対人関係のお悩みについて書い... -
厳しい状況で頑張らないとダメ。逃げちゃダメだと思いすぎていませんか?
カウンセリングでお話をお伺いするととても過酷な環境に身を置いている方のお話をお伺いすることがあります。 たとえば、明らかなるブラック企業。あまりに理不尽な人が... -
信じた人には裏切られる。そんな私に奇跡が起きました。【お客様のご感想】
いつもお読みいただき、ありがとうございます。心理カウンセラー 服部希美です。 今日は、服部の面談カウンセリング、及び1DAYワークショップを定期的にご利用いただい... -
私って依存体質かも?!人に甘えすぎている時にチェックするといいこと【マイナビウーマン寄稿】
つい人や物に寄りかかりすぎてしまい、自らの意思で冷静な判断ができなくなったり、周囲に負担を与えてしまう「依存体質」 もしかすると、恋愛や対人関係の中で「私って... -
成果を出すことで居場所を作ってきた。そんな頑張り屋さんが恋愛で行き詰まり、人生に迷ってしまうことは結構あること
テストの点数。校内での順位。クラス委員。クラスのリーダー。偏差値の高い学校に入ること。勉強も運動も、ひたすらに「結果を出すこと」にコミットしてきた。 順位が上... -
怒ってると誤解されやすいのは、我慢し過ぎているのかもしれません
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 今日は「怒っている」とか、怖い人なんじゃないかと誤解されやすい理由や解決法を「我慢や犠牲」... -
言いたいことがあっても我慢しちゃう。どんなことから”自分を守っている”のだろう?
言いたいことがあっても、我慢しちゃう。嫌なことでも断れない・・。 こういうことって、ありませんか? でも・・・こういうときって、頭ではわかっていたりしますよね... -
不機嫌な人に疲れてしまうのは、あなたが優しくて、その人があなたにとって大切な存在だから。
職場で苦手な人がいます。 その人は、いつもイライラしていて不機嫌でちょっとしたことでも文句を言う人なんです。 私に対して怒っているわけではないのですが近くにい... -
正義感が強すぎるときに起きやすいトラブルと心がけるといいこと
【あなたの正義感、押し付けになっていませんか?】 正義感があるのは素晴らしいこと。ですが、ルール違反をしてしまった人に必要以上にイライラしたり、批判的になって... -
正義感が強すぎるときに起きやすいトラブルと心がけるといいこと
あなたの正義感、押し付けになっていませんか? 正義感があるのは素晴らしいこと。ですが、ルール違反をしてしまった人に必要以上にイライラしたり、批判的になっている... -
「どうしていつもこうなっちゃうんだろう」つらい対人関係を変えたいときに有効な心理的アプローチ
いつもお読みいただき、ありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 今日は、対人関係のパターンを変える。心理的アプローチをすこしご紹介したいと...