対人関係– tag –
-
不機嫌な人に疲れてしまうのは、あなたが優しくて、その人があなたにとって大切な存在だから。
職場で苦手な人がいます。 その人は、いつもイライラしていて不機嫌でちょっとしたことでも文句を言う人なんです。 私に対して怒っているわけではないのですが近くにい... -
「私だけが、幸せになって良いのかな」という罪悪感を手放すと、周りをもっと大切に出来るようになる
同じ夢を追いかけていた仲間がいる。 共に悔しい思いをし、悲しみを分かち合い励ましあいながら、一緒に頑張ってきた大切な仲間たち。 そんな時、チャンスが回ってきた... -
正義感が強すぎるときに起きやすいトラブルと心がけるといいこと
あなたの正義感、押し付けになっていませんか? 正義感があるのは素晴らしいこと。ですが、ルール違反をしてしまった人に必要以上にイライラしたり、批判的になっている... -
パートナーは自分の話をしない人?〜話しやすい雰囲気を作るポイント〜
「私の夫は、口数が少なくて、自分から話そうという意思がない人なんですよね。なにか言うことないの?って聞いても、いつもだんまり。だから、あの人に期待したって無... -
「まぁいいか」自分の心の声、なかったことにしてない?肯定し表現してあげることで開ける道がある
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 さてさて、いよいよ迫ってきました1DAYワークショップ。 FacebookやTwitterなどでもものすごくた... -
【締切は明日5日15時まで】8/6(日)オンライン開催「そのままのあなたで理想の対人関係を育む」1DAYワークショップ開催します♪
主催のワークショップのご案内 -
素直に人に甘えるのが苦手、頼れない人が、一番最初に気づくと良いこと
私は、人に頼ったり甘えたりすることが苦手です。 忙しそうにしていると「手伝おうか?」と声をかけてもらうこともあるのです。 もっと頼ってくれたら良いのに、ってよ... -
なぜか、仕事でよく怒られる人の特徴~怒られ役を引き受ける私~
なぜか「怒られる役」を引き受けちゃう。そんな方へ、メッセージです。 -
「話し合いをしたい私VS向き合ってくれない彼」"論破"ではないコミュニケーションで心つながる関係を築く
パートナー間で、友人間で意見が食い違うことってありますよね。 たとえば、今後の生活のこと。私は節約をして貯金をしっかりとしたいタイプ。すこしでも老後や子育てに... -
「人付き合いが苦手。でも結婚はしたい」と思う時に、意識してみるといいこと
人との関係が苦手です。 つい、気を使い過ぎてしまうし、怒っている人や怖そうな人を見ると固まってしまいます・・。優しく接してくれる人の存在はありがたいなと思うけ... -
「いつか離れていっちゃうんじゃないか」という不安が、対人関係に及ぼす影響
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス服部希美です。 今日は、秋は寂しさを感じやすい季節、ということで。対人関係における寂しさを生み出している「見... -
「わざと私に嫌がらせをしてるのかな」人の言動の裏を読んでくたびれてしまうときには、自己表現を大切にするといいかも
まわりの人の言動の裏を読んで疑ってしまう、そんなあなたのお悩みは、「あなたは自分の意見を遠慮して言えていない」のでは、という心理的視点から、「心持ちひとつで... -
魅力や才能は「特別な人だけが持っている」生まれつきのもの?
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 今日は、才能魅力について、すこし書いてみたいと思います。 【才能がある人は、なにもしなくて... -
【4/1(土)15時締切】4/2(日)オンライン「こころを整え、自分らしく幸せを築く〜魅力や才能を開花させよう〜」1DAYワークショップ開催します♪
主催のワークショップのご案内 -
不満を溜め込みやすい優しいパートナーと絆を深めるヒント
たとえば、こんな彼。 彼はとても優しくて、いつも私のことを優先してくれる温厚な人。私が不安がって泣きついた時にも「大丈夫だよ」って受け止めてくれました。 そん... -
大切な人と「やり方・考え方」でぶつかるときの落としどころ〜私も相手もガマンしないやり方を築くコツ〜
たとえば、パートナーシップにおいてこういった「やり方・考え方のぶつかり合い」があったとしましょう。 「日常は頑張って節約して、将来のために貯蓄をしたり、たまに... -
1/7(土)オンライン「こころを整え、自分らしく幸せを築く〜セルフイメージをバージョンアップ〜」1DAYワークショップ開催します♪
主催のワークショップのご案内 -
ありがとうを伝えたい人がいる幸せを受け取ってみよう【心を整える年末年始の過ごし方③】
いつもありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 さてさて、今日も2023年を豊かに過ごすために、2022年年末にやっておくといいことサブタイトルは... -
「愛してもらう側」よりも「愛を与える側」のほうが、愛をたくさん受け取れるかもという視点
いつもお読みいただき、ありがとうございます。カウンセリングサービス 服部希美です。 今日は、本日公開恋愛テクニックに寄稿した記事をこちらでもご紹介します。 * ... -
そのパターン、きょうだい間でもやっていませんでしたか?
みなさんは、ごきょうだいがいらっしゃいますか? 私には、妹と弟がおりまして子供の頃は、そこまで仲がいいという感じではなかったのですが大人になってからは「親に対...