前回は、カウンセリングでお聞きすることの多い
「やめられないハードワーク」を、
「誰かを想ってし続けなければならないと思う私」についてお伝えしました。
2回目の今回は、
「無価値感」からくる「ハードワーカーになっている自分を手放す」ための
アプローチを心理カウンセラー服部の視点からお伝えしたいと思います。
なんだか、ややこしいタイトルになっておりますが。
前回の続きです
がんばっても、がんばっても、報われないと感じるあなたへ(2)~ハードワークをやめられない!(1)~

いつもありがとうございます。
カウンセリングサービス 心理カウンセラー服部希美です。
「無価値感」からくる
「ハードワーカーになっている自分を手放す」
アプローチとしては2つあります。
まず1つ目は、自分の存在価値を受け取っていくことです。
「自分は、誰かの役に立っていないのではないか?」
「自分が必要とされていないんじゃないか?」
前回、ハードワークをすることで
「自分の存在価値」を証明しようとする心理が働く、とお伝えしたのですが、
「自分がお役にたててない」という感情って、
愛情深い方であればあるほど、辛く感じることだと思うんですね。
ですから、なんとかお役にたてる私にならなきゃと
人の何倍も頑張るわけなのですが、
そもそも、本当にあなたは
「周りの人のお役にたてない人」
なのでしょうか??
*****
私たちは、いろいろな場面で
「私ってお役にたてない存在なんだ」と、
自分の価値を誤解してしまうんですね。
例えば子どもの頃。
お母さんが家計簿とにらめっこしながら
「今月も赤字だわ~、困っちゃうわ」なんて、ため息をついていたのを見てしまった。
子どものあなたは、お母さんの力になってあげたいとは思うけれど・・・
お金を稼いで、プレゼントをすることは出来ないですよね
こんなとき子どもって、
「お母さんのお役にたてない私って、役立たずだわ><><」
なんて、感じてしまうみたいなんですね。
とはいえ、子どもの自分では
その方法(お金を稼ぐ)ことでお役に立つことは不可能だった、
というだけなんですよね。
でも、子どものあなたがいてくれることで、
お母さんにとっては、助かっていたことがあったと思うんです
それは、他人から見ても分からないものかもしれません。
あなたからみたら、そうは思えなかったかもしれませんが、
「あなたが、そこにいてくれたおかげで、
救われた人がたくさんいる」
そんな自分の存在価値を受け取っていくことが出来ると、
そこまで頑張らなくても、あなたは愛されている。
その愛を受け取ることで、肩の力が抜けて
ハードワークを手放すことができたりしますからね。
*****

2つ目は、
「ひとりで、頑張る」を「一緒に頑張る」にシフトチェンジしていこう、です。
罪悪感や無価値感から、ハードワークを抱えている時って、
「こんな私を助けてくれる人なんていない」
なんて感じてしまったりしますよね。
「この辛さを誰かに渡すなんて、申し訳ない」と感じてしまったり。
「私たちも、手伝いますよ!」って周りの人に言ってもらっても、
「こんな私を助けてくれる人なんていない」と思うと、
相手の愛情を受け取ることが、なかなか出来なかったりすると思うのです。
でも。もしあなたが、
あなたの大切な人のために、ハードワークを抱えてしまっているのだとしたら。
ちょっと視点を変えてみて欲しいんですね。
ハードワークをしてボロボロになっているあなたを見て、
あなたの大切な人たちはどう感じるでしょう・・・?
あなたが大切な人を愛するために、
ハードワークを抱え込んでしまったように。
愛するあなたが、ひとりで苦しんでいるのを、
そっと心配している人がいませんか?
「そんなにハードワークをしなくても、あなたには充分に価値があるのに」
ボロボロになっても頑張り続けるあなたを
ずっと、見守ってくれている人がいませんか?
私に出来ることがあれば、なにか手伝ってあげたいな。
ひとりで抱え込まないで、いつでも言ってね。
私たちも、あなたを助けさせて。
あなたが愛する人のお役にたちたいように、
あなたのお役にたちたい人が、
あなたのまわりにはいませんか?
あなたのお役にたちたい人たちにとって、
あなたのお役にたてないことは、
ちょっぴり寂しいものだったりするのです。
*****
実は、ハードワークを抱えている時の頑張り方って
「ひとりで、頑張る」なんです。
ですから、ハードワークを手放すためには
お互いに足りない部分を補い合い、支え合う
「一緒に頑張る」にシフトチェンジしてあげるといいんですね。
いままで「ひとり、で頑張る」をずっと続けることしかできなかった
心優しき頑張り屋さんのあなたには
ちょっと、勇気がいると思いますが・・
「あなたを大切に思う人たち」の存在や、愛情を受け入れてみましょう。
その人たちが見てくれている「自分の価値」を、受け入れてみましょう。
そして、ひとりで抱え込んで辛いときには
「あなたのお役に立ちたい人たち」と繋がって、手伝ってもらいましょう
何でもいいんです。
些細なことでかまいません。
手伝ってもらえると、助かるんだけど。
ちょっと、お願いできるかな?
愚痴を聞いてもらえないかな?
あなたが誰かにやってもらえると助かることを、
繋がりたいと思う人に「お願い」してみてください。
そして、「申し訳ない」ではなく
「助けてくれてありがとう」で受け取ってみてくださいね
少しずつ受け取れるようになったら、
「ひとりで、頑張る」から、
「一緒に頑張る」にシフトチェンジし
ハードワークを手放すことができているはずです。
*****
誰かの為にハードワークをしている場合、
なかなか、自分のために、
という気持ちだけでは手放せなかったりするんですね。
そんなときには
「あなたの幸せを願う人」のために、
「自分も大切にする」
「そんなあなたを愛している人がいる」
という視点を取り入れてみてくださいね
「とてもとても、そんなことは出来ない」という方は、
カウンセラーなどで練習してみるといいかもしれませんね
そんなときにはどうぞ、
カウンセリングも視野に入れてやってくださいね
参考になれば幸いです
がんばりやさんに捧げるシリーズ >>がんばっても、がんばっても、報われないと感じるあなたへ(1)自分磨きの罠

〇3月の面談カウンセリング予定
名古屋・鶴舞駅で、面談カウンセリングを行っております。
新学期を迎える前に、
気持ちを整理してみませんか♪
3月28日(土)
3月30日、31日(月・火)
昨日は、こちらのお部屋でカウンセリングを行いました♪
いつもご紹介しているお部屋より、ちょっと落ち着いた雰囲気です♪

どうぞ、ご利用くださいね。
面談カウンセリングのご案内
名古屋・鶴舞駅徒歩5分の弊社カウンセリングルームにて
対面式のカウンセリングをご提供しています。
また、月に一回東京地区にも出張カウンセリングを行っております。
オンライン面談(Zoom)もご選択いただけます。
お好みでお選びくださいね♪
<名古屋・鶴舞・オンライン>
(名古屋ルームアクセス・地図)
<東京(駒場)出張>
(東京ルームアクセス・地図)
ご予約は予約センターまでお願いします。
・電話番号:06-6190-5131
・営業時間:12:00~20:30
・定休日:月曜(月祝の場合は翌火曜)、他
スタッフが対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせくださいね。