いつもありがとうございます。
カウンセリングサービス 服部希美です。
昨日は、面談カウンセリングのあと
前々から行ってみたかった、鶴舞公園の中のカフェに
お茶をしに行ってきました。
ついでに高見カウンセラーと鶴舞公園を散歩。
こんなに職場に近いのに
2人ともあまり鶴舞公園に来たことがないこと判明!
(私も図書館くらいしか(>人<;))
ペチャクチャおしゃべりしながら探索してきました。
楽しかったです。
鶴舞公園は桜の名所。
春には、また大賑わいになるのでしょうね。
カウンセリングルームにお越しのみなさま
良かったら、探索してみてくださいね〜♪
ということで~、
今日のメッセージを更新です。
++++
私たちは「すごいな」って思う人を
「あの人は特別だから」って棚に上げてしまうことで
自分の本来持っているパワーをも
「ないこと」にしちゃったりするようです。
もしあなたの中に
羨ましいなーって思う
生き方をしている人がいたり
あの人、天才だからさ。
あの人は恵まれているからさ。
だから、私には無理だよ
って思っちゃうような人がいるときには
私にだって、あの人と同じだけの
可能性やエネルギーがあるかもしれない。
「だって、同じ人間だもの〜! ̄+ー ̄)」
って、とりあえず胸を張ってみよう!
相手が人間である以上、、
いまのところ、自力では空は飛べないし
いくら栄養があるものを食べていても
寝ないと死んじゃうし
身体はひとつしかないし
1日は24時間しかないわけですよ
それでも世の中には・・
いろいろなことを成し遂げている人がいますよね。
大きなことから、本当に
日常の小さなことまで。
もちろんですね、
全部をひとりではやれないですし
人それぞれ、持ち場というか
自分を活かせる場所は違うと思うんですが・・
キラキラ輝いてみえる人や
私にとっては「とても無理だな」って
思うことを成し遂げている人たちだって・・
実は、私と同じ人間なんだよなぁ。
そんな風に感じるようになってから、
人と比べて劣等感しか感じなかった私が
人間の持つ可能性ってすごい!という尊敬と
上からでも、見下すわけでもない「対等」さ
そして何より
私にも「ある」かもしれない
その可能性、どこに発揮しよう?
じゃあ今の私に、何が出来るかな?
という、前向きさが
出てくるようになってきたのですよね。
もちろん、まだまだ
自分のふがいなさや競争から、
落ち込んでしまうことも多いんですけども。
それでも、落ち込む時間は確実に減りましたよ^^
+++
誰かの才能に嫉妬しちゃうとき
上手くいっている人が妬ましく感じちゃうとき
自分の中にパワーが湧いてこないなと思うときには
嫉妬しちゃう相手から
上手にパワーをもらっちゃいましょう☆
そうはいっても、劣等感がしんどいです・・
とてもそうは思えません・・というときには
まず、自分に寄り添ってあげること。
劣等感を感じている大元を見つめてあげると
いいかもしれませんね。
カウンセリングもご利用くださいね。
参考になれば幸いです。
過去の一言メッセージは下の画像をタップ♪