MENU
服部希美
心理カウンセラー/講師
カウンセリングサービス予約センター
受付時間 12:00~20:30
◎服部希美のカウンセリングを受けるには >>

燃え尽きてしまったと感じたとき、いちばん最初にやること

「もう、何もしたくない」
「何をしても気力がわいてこない」
「空っぽになってしまったみたい……」

——そんなふうに感じる瞬間、ありませんか?

日々をがんばっている人ほど、「燃え尽き」のサインは突然やってきます。

仕事でも、人間関係でも、家族との関わりでも、
「ここまでなら大丈夫」と思って踏ん張ってきたところを超えて、
ある日、糸がぷつんと切れるような感覚に襲われるのです。

このとき、私たちはつい「なんとかしなきゃ」と思いがちですよね。

新しい行動を起こそうとしたり、解決策を探そうとしたり……。

でもね、ほんとうの意味で立て直しをしたいときに、
いちばん最初に必要なのは——

「休むこと」だったりするんですよ。

目次

休むことが「いちばん難しい人たち」がいる

と、こう言葉にすると、簡単に聞こえるかもしれませんよね。
でも実際は、「休む」ってとても勇気のいることなんですよ^^;

特に、人のためにがんばり続けてきた人ほど、
自分のことを後回しにする癖がついています。

「休むこと」に対して、罪悪感を感じたり。
「私なんかが休んでいいのかな」と不安になったり。

ただ横になっているだけで「何もしていない自分」に
居心地の悪さを感じてしまう人も少なくありませんね。

服部も実は、カウンセリングに出会ったころ
燃え尽きてしまったのか、体調を崩し、何もできなくなってしまった過去がありました。

お仕事もできず、
それどころか、ろくに起き上がることもできず、
焦る気持ちはあるけれど、やる気も起きず、ただただ毎日が過ぎていく。

そんなときに「ゆっくり休めているな」なんて、とても思えませんでしたものね。

「どうしよう、こんなことをしている場合じゃないのに」
「このまま、ダメになってしまったらどうしよう」
「世界で、ひとり、取り残されているようで怖い」

でもね、今なら思うんです。
それだけ、ずっと長い時間、がんばり続けてきたということだって。

こうでもならなきゃ、休めなかったんだということに。

休むためには、まず「自分のがんばり」に光をあてる

周囲の期待に応え、誰かの役に立つことで
「自分の存在意義」を感じてきた人ほど、
休む=存在しているだけの自分を認めることが、とても難しいのですよね。

だからこそ、いきなり「休みましょう」と言われても
心が追いつかないのは自然なことなんです。

そんなときに、まずやってほしいことが一つあります。
それは——「自分のがんばりをちゃんと見てあげる」こと。

「ここまで、ほんとうによく踏ん張ってきたよね」
「たくさん我慢もしてきたし、人のために動いてきた」
「結果がどうであれ、私はたくさんの愛情と優しさを注いできた」

……そうやって、自分のこれまでに
静かに光をあててあげる時間をもってほしいんです。

「私はがんばりすぎていたかもしれない」

そう気づいた瞬間に、少しだけ「休んでもいいかもしれない」という
自分を本当の意味で立て直していく「許可」が、出せたりもしますからね。

あなたががんばってきた理由は、やさしさ

そしてね。
ここまで歩んでこられたのは、
あなたの中に“愛情”や“優しさ”があったからだと思うのですよ。

人のために尽くすこと。
ちゃんと責任を果たそうとすること。
人の気持ちを想像して、少しでも力になりたいと願うこと。

それって、本当にすごいことなんです。
誰にでもできることじゃありません。

でもね。
そのやさしさは、「自分を犠牲にしなければ発揮できないもの」ではないんです。

そしてその力は、使い続けるだけでは枯れてしまう。
だからこそ、立ち止まって休む時間が、必要なんですよね。

自分に合った“休み方”を見つけよう

休むといっても、特別なことをしなくてかまいませんよ。

あなたの心が、少しでも「ほっとする」こと。
それが、いちばんのセルフケア!

「休む」といっても、ひとつの正解があるわけではないのですよねー^^;
人によって、心がほっとする時間、癒される空間は違ったりします。

だから、休むのに慣れていない方は
いろいろ試していただけたらなって思うのです。

たとえば、のんびり休むのが合う人はこんな感じでしょうか?

・朝、少し遅く起きて、ふかふかの布団のなかでゴロゴロする
・木々の揺れる音を聞きながら、空を見上げる
・お気に入りの音楽をイヤホンで聴きながら、何も考えずにぼーっとする
・気を張らなくていい人と、他愛もない話をする
・気になっていた場所にふらっと立ち寄って、風を感じながら歩いてみる
・喫茶店やカフェの窓辺で、温かい飲み物をゆっくり味わう
・湯船にゆっくり浸かって、自分の体に「おつかれさま」と言ってあげる
・夜、灯りを落として、静かに自分だけの時間を過ごす

のんびり系がシンドイ時には、すこし、心に動きを入れると休みやすかったりもします。

・お笑いなど、笑える番組を見る。
・食べたかったものを食べにいく。
・小さな旅をするように、街をゆっくり歩く
・旬のものを味わいに行く(今の季節だと・・栗?)
・カラオケやスポーツなどで汗を流す
・誰にも気を使わず、ひとりで映画を観る
・思い切り、泣けるドラマを見る
・口や弱音を聞いてもらう

大切なのは、“何をするか”よりも、“どういう心でそれをするか”です。

「休んでいい」
「私は存在しているだけで、ちゃんと価値がある」

この視点を持ちながら休むことができたとき、
心と体はゆっくりと回復をはじめますよ。

犠牲を手放すとき、本当の自分に出会える

燃え尽きたと感じるときは、とてもつらいものです。

気力もわかず、何をしても満たされないような感覚になる人もいます。
まるで、自分が色あせてしまったように感じる人もいるかもしれません。

正直、私も燃え尽きた時、焦りましたもの。

でも、あなたが弱いからでも、怠けているからでもない。
むしろそれだけ、ずっとがんばってきた証拠なんですよね。

そして、燃え尽きは「終わり」ではありません。
「これ以上、このやり方では生きられないよ」という心からの“SOS”だったりします。

「休む」という行為は、ただエネルギーをチャージするためだけの時間ではないんです。

休むことで、あなたは自分の内側に戻っていくことができたりします。

周りに気をつかって。
周りの評価に必死になって喰らいついていく。
「これが普通の生き方だ」なんて追い込んできた。
そんな「自分以外の外側ばかりを見てきた」人生から、ちょっと立ち止まって。

「私はなぜ、こんなにがんばってきたんだろう」
「私が本当に望んでいる生き方って、なんだろう」

そんな“本音”と静かに再会する時間でもあるのですね。

そうやって「犠牲」を手放していくことができると
私たちは「本当の自分」ともう一度、出会い直します。

あなたの優しさや才能、魅力は、
犠牲を続けないと輝かないものではありません。

むしろ、あなたが自分を大切にするときにこそ、
その光は自然ににじみ出ていきますからね。

おわりに

「燃え尽きた」という感覚は、
あなたが「限界までがんばった」という証です。

そして同時に、「新しい生き方を始めるときがきた」という
心からのサインでもあります。

今は、立ち上がらなくても大丈夫。
がんばらなくても、大丈夫。

「私は、休んでもいい」
そのひとことを、自分にやさしくかけてあげてくださいね。

その小さな許可が、あなたの人生を静かに、でも確実に変えていきますよ。

**

そういった「休む過程」において

安心できる人と、お話がしたいなとか。
いままで飲み込んできた感情を吐き出していきたいな、とか。
まずは、休む焦りをどうにかしたい><、と感じる方も少なくないかなと思うのです。

そんなときには、カウンセリングもご活用くださいね。
頭だけでなく、心に「そうか、それでいいんだな」って、落としていきましょうね^^

また、燃え尽きているときって
周りからの、あたたかな理解が大切なことって
めちゃくちゃ多かったりします。

私もですね、燃え尽きて動けなかったとき
優しい人たちに、優しい言葉をいっぱいかけてもらいました。

ダメダメな自分を見せることが、とっても苦手だった服部としては
「どうやっても頑張れない自分」を、ただ受け止めてもらった経験、というのが
大きく人生を変えたと言っても過言ではないぐらい、大きな経験だったのですよねー。

「そりゃ、燃え尽きるよね」
「それでも、ここにいてもいいよ」という感覚は、今の私を作っている一つの要素だったりもするんですよ。

私が与えてもらった安心を、今度は、あなたにお届けできたら嬉しいな。
よろしければ、カウンセリングもご活用くださいね。

応援していますよ。

参考になれば幸いです。

1DAYも開催します^^ゆるみにきてね

あわせて読みたい
【お申込開始】心をゆるめて、未来をひらく〜11月2日(日)オンライン1DAYレッスン開催します!〜 抱えすぎた荷物をひとつ降ろすだけでも、次の一歩が、ずいぶんと軽くなります。 2025年の秋。あなたは、何を降ろしたいですか? そして、軽くなった心と体で、どんな一...

直近の面談カウンセリングスケジュール

服部のカウンセリングは「予約センター」にてご予約くださいね。
全ての日程で、スマホやPCでご利用いただけます「オンラインカウンセリング」をご利用いただけます。

オンラインのみ
10月20日(月)13時、16時、19時
WEB予約もご利用いただけます

名古屋(金山)対面Orオンライン
10月26日(日)10時、13時、16時
写真付き会場アクセス

東京(代官山)出張Orオンライン
11月22日(土)13時、16時、19時
11月23日(日)10時、13時、16時
写真付き会場アクセス

1DAYオンラインレッスン決定!
11月2日(日)10:00~18:00
お申し込みはじまりました!


ご予約は・・
予約センター06-6190-5131
営業時間:12時〜20時30分
休日:月曜、他

詳しいスケジュールと、ご予約方法

  • URLをコピーしました!
目次