MENU
服部希美
心理カウンセラー/講師
カウンセリングサービス予約センター
受付時間 12:00~20:30
◎服部希美のカウンセリングを受けるには >>

眠れない夜のセルフケア〜心を整えるセルフ・コンパッションのすすめ〜

夜、布団に入ったとたんに、あれこれ考えはじめてしまって眠れない。
そんな夜を過ごしたこと、ありませんか?

とくに、失恋や別れ、仕事のストレス、心の葛藤があるとき。
昼間はなんとかやりすごせていても、夜になると涙が止まらなくなる…ということもありますよね。

今日は、そんな「眠れない夜」にできる、やさしいセルフケアを
心理学的な視点も交えてご紹介しますね。

目次

夜になると心がざわつくのは、自然なことです

眠れない夜って、自分を責めてしまいがちですよね。

なんか、ぐるぐるぐるぐる
今考えても、どうしようもないなって思うことが
頭の中で堂々巡り。

早く寝なきゃ、と思うけれど
思えば思うほど、焦りと不安から眠れない、みたいな^^;

実は、夜は「副交感神経」が優位になる時間。
リラックスしているようでいて、
脳の働きは内側に向き、感情や記憶が出てきやすい時間帯でもあるんです。

というのも、これは心理学で言う「日内変動」の一つ。
夜は、無意識に抑えていた気持ちが出てきやすくなると言われているのですね。

だから、夜に寂しさや不安が出てくるのは、
“あなたの心が弱いから”ではなく、とても自然な心の反応でもあるのですよ。

自分に「安心する言葉」をかけよう

ただ、やっぱり
寝付けないのは辛いし、焦る。

もしかすると、この記事に辿り着いてくださった方の中には
眠れない中、お布団の中で、読んでくださっている方もいらっしゃるかもですね^^

そんな、眠れない夜や、不安でいっぱいなときってね、
誰かに話を聞いてもらったり、そばにいてもらえると
すこしは安心するのかなって思うんですよね。

人の温もりに触れて、心がゆるんでくる感覚。

そんな感覚を思い出して、人肌恋しくなる方も少なくないかなと思うのです。

けれど、現実にはその“誰か”がすぐに見つからない夜もあったりしますね・・。

そんなときに、
お酒を飲んで紛らわせたくなる方もいらっしゃるかもしれないけれど。

できるだけ、あなた自身が、
あなたの“味方”でいてあげて欲しいなって思うのですよね^^

たとえば、大切な友人が落ち込んでいるとき、
「そんなふうに思わなくていいよ」とか「ちゃんとやってるよ」って声をかけますよね。

でも、不思議なことに。
それが「自分」になると、とたんに厳しくしてしまう人が多いんです。

「またダメだった」
「私ってなんでこうなんだろう」
「ちゃんとしなきゃ」

そんなふうに、自分を責めたり、無理に立て直そうと頑張りすぎたり。

「また、寝れてない」
「明日もあるのに、どうしよう」

自分を追い込んでいっちゃったり。

でも本当は、つらいときこそ
「責める」よりも「労わる」ことのほうが、
心はゆるみやすく、寝つきやすくもなったりするみたいです。

こういう、自分に向ける優しさのことを
心理学で「セルフ・コンパッション」といいます。

自分に対して、他人にするのと同じように思いやりを向けること

つらいとき、失敗したとき、不安なときに、
自分を責めたり、孤独に感じたりするのではなく――
「大丈夫だよ」「よくがんばってるね」と、自分に思いやりを向ける姿勢のことです。

夜におすすめのセルフ・コンパッションの声かけ例

はじめはぎこちなくても大丈夫。
無理に信じ込もうとしなくてもいいですよ。

でも、小さな言葉ひとつでも、自分に向ける習慣をつけていくと、
だんだん心が「ひとりじゃない」と感じられるようになってきます。

たとえば、こんな言葉を自分にかけてあげるといいかもしれません。

「つらかったね。よくがんばってるよ」
「今日も一日、生きててくれてありがとう」
「不安でもいい。私がここにいるよ」
「泣いてもいいよ。だって大切だったんだもんね」
「誰にも言えなくても、私はわかってるよ」

声に出してみてもいいですし、心の中でつぶやくだけでも構いません。

「えーそんなので変わるの?」と思われるかもしれませんが
やさしい言葉を自分にかけると、
実際に脳内で「オキシトシン(安心ホルモン)」が分泌されるという研究もあります。

つまり、
“自分に向けたやさしい言葉”は、ちゃんと身体の反応として「安心」を作ってくれるんですね。

誰よりも、そばにいられるのは「あなた自身」だから。

誰かに優しくしてもらえたら、心はほんとうにうれしいもの。
それが悪いことではまったくないのですが

それが叶わないときには、
“自分がそばにいる”という安心感を、どうか、与えてあげてくださいね。

「大丈夫だよ、ちゃんと側にいるよ」と
あなたがあなたの小さな手を、やさしく握ってあげてくださいね。

また、いろんな心配事をひとりで抱えていたり
悲しい気持ちや腹が立つ気持ちを押さえ込んでいると
寝つきが悪くなりやすかったりもしますから
カウンセリングもお気軽にご活用くださいね。

今夜は、いい夢を見られますように。

参考になれば幸いです。

あわせて読みたい
寝れない夜には、自分に愛を。ちょっと変わった睡眠に対する見方。 寝れない夜は心のケアが必要な夜。現役の心理カウンセラーが心の面からあなたの睡眠をサポートします。

直近の面談カウンセリングスケジュール

服部のカウンセリングは「予約センター」にてご予約くださいね。
全ての日程で、スマホやPCでご利用いただけます「オンラインカウンセリング」をご利用いただけます。

オンラインのみ
10月16日(木)10時、13時、16時
10月20日(月)10時、13時、16時
WEB予約もご利用いただけます

名古屋(金山)対面Orオンライン
10月13日(祝月)10時、13時、16時(満席)
10月26日(日)10時、13時、16時
写真付き会場アクセス

東京(代官山)出張Orオンライン
11月22日(土)13時、16時、19時
11月23日(日)10時、13時、16時
写真付き会場アクセス

1DAYオンラインレッスン決定!
11月2日(日)10:00~18:00
お申し込みはじまりました!


ご予約は・・
予約センター06-6190-5131
営業時間:12時〜20時30分
休日:月曜、他

詳しいスケジュールと、ご予約方法

  • URLをコピーしました!
目次