MENU
服部希美
心理カウンセラー/講師
カウンセリングサービス予約センター
受付時間 12:00~20:30
◎服部希美のカウンセリングを受けるには >>

いい恋がしたいのに、“恋愛モード”に入れない私へ

誰かと心を通わせたり、日常の中にほっとする時間が生まれたり
恋愛をして、結婚をして、誰かとともに生きていくことを想像した時に
「ああ、こういうのって、いいな」って、心のどこかで思っている。

にも関わらず

いざ恋をしようとすると、なぜか気持ちが動かない。
出会いの場に行っても、どこか他人事のように感じてしまう。
誰かに好意を向けられても、ピンとこない。

「本当は、いい恋がしたいのに」
「幸せになりたいって、ちゃんと思ってるのに」

なのに、どうしてか“恋愛モード”に入っていけない。

そんなもどかしさを感じたことがある方は、少なくないのではないでしょうか。

こういうとき、「出会いがないからだよ」「理想が高いからじゃない?」なんて
言われてしまうこともあるかもしれません。

でも、恋愛モードに入れない背景には、
もっとやさしく見てあげたい“こころの動き”があることも多いんです。

たとえば、

誰かを本気で好きになるのが、どこか怖い
過去の恋愛で、傷ついた記憶がまだ癒えていない
自分の気持ちを出すのが苦手で、恋愛が億劫に感じてしまう
自立して頑張ってきたから、誰かに頼ることがわからなくなっている

こうした感覚が、無意識のうちにブレーキをかけてしまうことがあるんですよね。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
心理カウンセラー 服部希美です。
今日のタイトルは「いい恋がしたいのに、“恋愛モード”に入れない私へ」

目次

あたたかな恋は、“無理に頑張らない”ところから始まる

「ちゃんと好きになれたら、うまくいくはずなのに」
「どうして私は、うまく恋ができないんだろう」

そんなふうに自分を責めてしまう方ほど、
本当は人を大切にしたい、誠実でやさしい方が多いなぁと感じます。

だからこそ。
まずはその「恋愛モードになれない私」を責めずに、
そっと気持ちを見つめてあげてほしいなと思うのですよね。

焦らなくていいんですよ。

焦れば焦っただけ、心の余裕がなくなりますし
「こうしたほうがいいのかな」「いや、これは間違っているのかも」なんて
外の情報を取り入れ過ぎて、自分の心がよくわからなくなってしまうことも多いですからね。

心の奥には、“ブレーキ”をかけている何かがある 

このテーマに向き合うとき、まず大切にしてほしいのは
「気持ちが動かないのには、ちゃんと理由がある」ということです。

たとえば、過去の恋愛で大きく傷ついた経験があると、
また同じように傷つくのが怖くて、
無意識に“心のシャッター”を下ろしてしまうことがあります。

また、恋愛に期待しすぎてしまうタイプの方ほど、
「どうせうまくいかない」と無意識にあきらめるクセが
心のブレーキになってしまうことも。

さらには、自立してしっかり生きてきた女性に多いのが、

  • 「自分のことを後回しにしてきた」
  • 「“ひとりで大丈夫”なふりをしてきた」
  • 「人に頼る、甘える、気を許すということが、そもそも苦手」

というような背景。

「恋愛したい」と思っていても、
人との距離感に無意識に“制限”をかけてしまうんですね。

“恋をする準備”は、感情の回復でもある 

でね・・。
恋愛って、ただのイベントじゃないんですよね。

人を大切に思う方ほど、恋愛を大切にしたい。パートナーを大切にしたい。
という思いは大きくなりますから、、、愛する準備が必要だったりもするんです。

自分の心と体を使って人を愛する。
それって、すごく大きなことだと思うから。

だからね、恋愛モードに入れない自分を責めるよりも、
「いまは、恋をする準備の途中なのかもしれない」と
そっと受け止めてあげることも、すごく大切だったりするんです。

とくに、自分の気持ちを置き去りにしてきた人ほど、
「心を感じる」ことに慣れていないことも多いもの。

  • 頑張ることばかりが当たり前になっていた
  • 自分の本音をわかってもらう経験が少なかった
  • 感情を出しても否定されたことがある

そんな背景があると、「好き」という感情が
表に出るまでに、時間がかかるのも自然なことですからね。

“動けない自分”にも、ちゃんと意味がある 

恋愛に限らず、「動けない自分」って、どうしても責めたくなるものです。

でもね、心理学では
“動けない”は、心が何かを守っているサインだと考えます。

たとえば、
「傷つきたくない」「失望したくない」「また無理をしたくない」
そんな思いが、私たちの心を守ってくれているんです。

それは、決して悪いことではありません。

むしろ、「ちゃんと自分のことを守ろうとしている心のはたらき」なんですよ。

だからこそ、恋愛モードに入れない自分を見つめるときには、
焦らず、やさしく、心の声を聴いてあげてほしいなと思うのです。

心の傷があるなら、癒してあげましょう。
小さな自信を積み重ねてあげましょう。

自分に愛を向けることができるようになればなるほど、
誰かに愛を向ける余裕もできてきますからね^^

さいごに:心が動く瞬間は、ちゃんとやってくる 

心って、不思議なもので。
無理にこじ開けようとすると、ますます閉じてしまいます。

でも、安心できる場所で、
自分の気持ちをゆっくり感じられるようになると
ふとした瞬間に、また人を「いいな」と思えるようになる。

恋愛モードに入れないときは、
「恋をしなきゃ」とがんばるより、
「自分の気持ちに戻ってくる時間」が必要なんですね。

この記事を読んでくださっているあなたも、きっと、
自分の気持ちに戻っている最中なのだと思います。

いろんな経験をして、いろんなことを乗り越えて・・
本当の気持ちをもう一度大切にして、本当に欲しいものに向かっていくプロセスの途中。

進んでいないように感じてもどかしさを感じてしまうかもしれないけれど、
見えないところで進んでいるもの、だったりもしますから
どうか、そんなあなたを攻撃してしまうのではなく、味方になってあげてくださいね。

この文章も、そんなあなたの心にそっと寄り添うものとなれていたらうれしいです。

応援していますね。

参考になれば幸いです。

****

2025年5月24日(土)オンライン1DAYレッスン開催です。

今回のテーマは「自分らしさを大切にしてパートナーシップや人間関係を育む」

はじめましてさんもお気軽にどうぞ。

なりたい自分になるための1DAYレッスン
〜自分らしさを大切にしてパートナーシップや人間関係を育む〜

直近の面談カウンセリングスケジュール

名古屋(鶴舞)Orオンライン(ZOOM)
名古屋ルームまでの道のり
5月22日(木)13時、16時、19時

オンライン(ZOOM)
5月20日(月)13時、16時、19時

東京(駒場)出張Orオンライン
東京ルームまでの道のり
5月25日(日)10時、13時、16時19時
5月26日(月)10時、13時、16時

オンライン1DAYワークショップ
2025/5/24(土)
なりたい自分になるための1DAYレッスン
〜自分らしさを大切にしてパートナーシップや人間関係を築く〜

詳しいスケジュールと、ご予約方法はこちら

  • URLをコピーしました!
目次