いつもありがとうございます。
カウンセリングサービス
心理カウンセラー服部希美です。
今日は「怒られやすい」人について
ざっくりと(笑)書いてみたいと思います~。

(感謝祭での一コマ。
「私のいいところどこですか?」を、一生懸命書いてます)
仕事でよくミスをする。
遅刻クセを注意された。
こういう場合は、
「怒られる」というより
「叱られる」という表現が正しいんだと思うんですけどね~。
機嫌の悪い上司に
自分ひとりだけ、当たられちゃったり。
火に油を注いでしまうような言動を
知らないうちにやっちゃったり。
良かれと思って声をかけたことで
相手を怒らせちゃったり。 世の中には なぜか「怒られる役」を引き受けちゃう。
そんな方もいらっしゃるようです。
「え?引き受けてる?
いやいや、私はそんなことしてません!」
むしろ迷惑してます!
イヤなんです!!!
という方が
ほとんどだと思うんですけども・・
(わかります、わかります)
私たちの普段自覚していない、
心の奥底では
自分が矢面に立つことで、
機嫌の悪い人から、
周りの人を守ろうとしていたり。
心に怒りの感情を
溜め込んでしまった人を助けるために、
あえて、怒らせてあげていたり。
誰よりも早く察知して
率先して「火消し」の役割に入ってしまう。
そんな「心優しき」パターンを
持っている方って、けっこういらっしゃるのですよ~。
++++
そう、このパターンを持っていらっしゃる方は
みなさんもれなく「優しい方」なのです♪
もうね、
むちゃくちゃ、優しいのですよ。
こんなときには、まず
「自分の優しさ」に、気づくことが大切です。
もしかしたら、私は
みんなのために、
この「損な役割」を率先して
請け負ってしまっているのかもしれないな~?って
そして、とても大事なこと。
ちょっと考えてみてくださいね。
私も悲しい思いをしないで
みんなも居心地良く過ごす方法
って、ないだろうか?って。
「あの人が、もっともっと
周りのことを大切にしたり、
機嫌が良くなればいいのよ!」
相手が悪い、相手を変えたい
こういう結論にたどり着いてしまうときは、
もうすこし、先がありますよ。
大人の私たちだから出来る、
お互いが幸せでいる、対人関係の築き方。
実は方法は、たくさんあります。
人を想う、優しいあなただからこそ出来る、
対人関係の築き方。
ここからは、そちらのほうに
シフトしていきましょう~
「ぜんぜん、思いつきません!」
「分かっちゃいるけど、
心がついていきません!」
「あの上司に怒りしか出てきませんけど!!」
そんなときには、まず
そのパターンを作ってしまった原点を
見つめてみるといいですよ~!
あなたは、誰に
ご機嫌よく、いて欲しかったのでしょう???
心にわだかまりがある状態だと、
現実社会でも、同じ事を引き起こしやすいです。
カウンセリングの得意分野ですのでね。
お気軽にご利用くださいね!
あなたが大切な人と
もっともっと幸せな関係を築けますように。
参考になれば幸いです。

<満席情報>
10月6日(土)の東京出張カウンセリングは
おかげさまで満席をいただきました!
7日(日)も、残り16時~1枠のみ。
ご希望の方は、お早めにどうぞ
*面談カウンセリングのご案内*
名古屋・鶴舞駅徒歩5分の弊社カウンセリングルームにて
対面式のカウンセリングをご提供しています。
また、月に一回東京地区にも出張カウンセリングを行っております。