いつもありがとうございます。
仕事のお悩みだけでなく、さまざまな場面のお悩みで
こんなお話をお伺いすることが多いです。
「人から可愛がられる人って、素直な人が多いですよね。
素直に甘えられたり、助けてもらいたいって言えたり。
確かに私も、素直になったほうが生きやすいし、
愛されるんじゃないかな?って思うんですけど・・・
どうにも、素直になれない私がいるんですよね」
自分と意見が違う人がいると、
つい、張り合ってしまったり、
意地を張ってしまったり・・・・
「お前はかわいくないな」なんて、言われちゃうことも多いんです。
でも「素直にならなきゃ」と思うたびに
悔しさや惨めさが出てきてしまって、どうにもなりません。
人からも愛されやすいし、生きやすくなるだろうな
そんなことを思っているに関わらず、
こういうとき、、、
「あー、私、相手と戦っているな」と自覚がある方は多いと思うんですよ。
素直になったら負け、みたいな。(書いていて胸が痛い!)
でも・・・
誰だって、競争なんてしたくないと思うのです。
みんなと対等でいることが、一番良いんだろうなって
分かっている方が、ほとんどだと思うのですよね。
でも、頭では分かっていても
心が納得してくれない。
ここが一番、苦しいところなんじゃないでしょうか。
****
ここで大切なのは
「競争」してしまう、本当の理由を見つけてあげること。
競争する理由がなくなれば、
競争を手放すことって、比較的容易に出来るんですよ^^
ですから、実際のカウンセリングでは
いろんなお話をお伺いしながら、
この「競争」の原因を探っていくことになるんですけどね
競争意識の根っこには
「あの人より、自分は劣っている」
「私は間違っている」
といった、劣等感が眠っている場合が多かったりします。
自分は人から比べて劣っている、と思い込んでいるとき。
自分の意見を人から否定されたとしたら・・
どんな感情を感じやすいでしょうか?
まるで、自分自身を否定されちゃったような
人間失格!の烙印を押されてしまったような、
とってもとっても、
さらに、そんな劣等感満載の状態で
「素直になる」というイメージをするとですね
まるで
「だから私は、あなたに従います」
「下に入る」感じがしちゃうと思うのです。
誰かの下に入り従わなければならない・・といった感覚で過ごすことって、苦痛でしかないですよね。
だからこそ、
自分の意見を否定されたと感じたとき、激しい怒りを感じたり
と感じやすくなってしまうのですね。
もちろん、全て誤解なんですけどね〜。
ですから、この悪循環から抜け出すためには、
自分の中に、ちゃんとした自信を育てていくことが大切です。
ようするに、劣等感を手放して
自分の持っている才能や価値、そして
ありのままの自分をちゃんと認めていくことが大切なんですね
ちゃんとした自信が持てれば、
素直になれない、そんなときには
私、すごく劣っていると感じていないかな?って
チェックしてみてくださいね~。
参考になれば幸いです。

対面式のカウンセリングをご提供しています。
本当は、もっと仲良くなりたいと思うけれど
人が怖い・自信がない・婚活がなかなかうまくいかない・・
そんな「心優しき頑張り屋さん」な
あなたを全力サポートいたします☆
◇直近の面談カウンセリングのご案内◇
<名古屋・鶴舞>
5月11日~T月13日(金〜恣冝j
<東京出張>
5月19日(土)20日(日)
☆名古屋(鶴舞)カウンセリング
→(名古屋ルームアクセス・地図)
◆東京出張カウンセリング(駒場)
→ (東京ルームアクセス・地図)
▼▼カウンセリング予約センター▼▼
・電話番号:06-6190-5131
・営業時間:12:00~20:30
・定休日:月曜(月祝の場合は翌火曜)、他
<div style="padding: 10px; border: 2px solid rgb(255, 153, 153); border-
top-left-radius: 10px; border-top-right-radius: 10px; border-bottom-right-radius: 10px; border-bottom-left-radius: 10px;">
カウンセリングサービス
名古屋/東京(出張) 所属カウンセラー
服部希美(はっとりのぞみ)
■ ご予約方法
*******
<取材協力>
■小学館Menjoy!にてインタビュー
①「父親が嫌いだった女性」の心理と恋愛へ与える影響は?
心理カウンセラーに聞く
②恋愛に深刻な影響も!?
心理カウンセラーに聞く「父親嫌い」の克服法4つ
■読売テレビ「かんさいネットten!」VTR出演
夏の風物詩 花火のカラクリ