MENU
服部希美
心理カウンセラー/講師
カウンセリングサービス予約センター
受付時間 12:00~20:30
◎服部希美のカウンセリングを受けるには >>

恋人と距離を置きたいと言われたらどうする!?その心理や冷却期間中の過ごし方【セキララゼクシィ監修】

大好きな恋人から、距離を置きたいと言われた。

「すこし、ひとりで考えたい。」
「しばらく、お互いに離れて冷静になろう。」
「今後のことは、また、話そう。」

・・・あなたなら、どうしますか?

距離を空けている間、なにをしますか?

恋人からいきなり、距離を取ろうと言われました。

楽しかったデートの帰り際。
あまりに唐突な流れで、動揺してしまい

「え?それって別れたいってこと!?」
「どうして?私に悪いところがあるなら直すから、そんなことを言わないで!」
「もう、私のことを好きじゃなくなったってこと?私たちの長年の付き合いは何だったの?」

そんなふうに一方的に問い詰め、すがりついた結果

「だから、そういうところが嫌なんだよ!」

そんなふうに突き放されて。

LINEの既読がつかなくなってしまいました・・

なーんていう、イタタな経験を^^;
やらかしたこともある服部ですが

「恋人に距離を置きたいと言われた」状況というのは動揺もしますし、
正直なところ、どういった対応が正解で、間違いなのか・・分からなかったりしますよねーー。

カウンセリングでお話をお伺いしていても
プロセスの違いや、その人やパートナーの性格、
ここまでのふたりの積み重ね、二人を取り巻く環境など、

ケースバイケースで
ひとつとして同じものもなくて。

正解不正解なんて、パッキリと答えられるものなんてないなと感じることが多いのですが

ここでのポイントはね
自分を責めたり、悪いもの探しをするのは
ちょっと横に置いておいて

「私は彼に戻ってきて欲しいと思っている」
「私は別れたくない」

けれど

「相手は、なにかしらの事情があって
距離を取りたいと思っている」

「そしてそれは、直近の出来事だけでなく
過去の積み重ねである」

という事実を受け止めて
ベストを尽くしていく、ということだと思うのですね。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
カウンセリングサービス 服部希美です。

セキララゼクシィさんの取材協力をいたしました。

タイトルは
恋人と距離を置くとは?置きたい心理や冷却期間中の過ごし方など
良かったらご覧くださいね。

★セキララゼクシィ
恋人と距離を置くとは?置きたい心理や冷却期間中の過ごし方など -セキララゼクシィ 恋人と距離を置く状況や心理を解説!距離を置くことと別れることとの違いや良い点・注意点のほか、期間や連絡頻度などを紹介。また、冷却期間の過ごし方や終えるタイミング...

正直なところ
この状態になっている時ってね
あまり冷静でいられていないことが多いと思うのです。

昔の私のようにね、良かれと思って
逆方向に行ってしまうこともね、あると思うのですよね。

でね、すごく大事なこと。
すでにやってしまったことを責める必要はないと私は思うのです。

きっとそれにも、何かしら意味があると思うから。

でもね、このプロセスの中で
彼とどうしたらまた連絡が取り合えるようになるのか、といった
目先の課題だけではなくてね

本当は私はどうしたいのか?
人によっては「本当に彼なのか」
自分やお相手さんと向き合うチャンスでもあるのです。

誰が悪い、とかじゃなくてね
自分にとって、ふたりにとって
必要なことだから起きている、ということも多いんですよ。

「私の場合は、どうしたらいいでしょう」
「改善したい相手がいるのですが」

そんな場合は、個人カウンセリングもどうぞ。

参考になれば幸いです🎵

恋に仕事に対人関係に・・がんばるあなたを「心理」でサポート!
面談カウンセリングのご案内

オンライン(ZOOM)
名古屋(鶴舞)・東京(出張)にて
面談カウンセリングや心理セラピーをご提供中。

ご希望の方は「予約センター」でご予約ください。
「服部の面談カウンセリングが受けたいです」
とお伝えいただければ、スタッフがご案内いたします^^


直近の面談カウンセリングスケジュール

名古屋(鶴舞)/オンライン
9月30日(土)16時
10月1日(日)10時、13時、16時、19時
名古屋ルームまでの道のり

オンラインのみ
10月2日(月)13時、16時

東京(駒場)/オンライン
10月27〜29日(金土日)
東京ルームまでの道のり

ご予約は全て、予約センター(06-6190-5131)まで^^

ご予約お待ちしております!

  • URLをコピーしました!
目次