「恋愛って、こういうものよ」
「お付き合いしたら、普通こうでしょ」
なんて、周りから言われちゃったとき、
「え、そうなの?・・私って変なのかな?」
って、自分の気持ちが揺れてしまうことって、ありませんか?
そんなときには、もしかすると恋愛だけではなく、
普段から、人と自分を比較して
「私が、間違っているんじゃないかな・・・?」
と感じてしまう心のパターンを、
持っているのかもしれませんね。
いつもお読みいただき、ありがとうございます!
カウンセリングサービス 服部希美です。
(拍手やコメントもありがとうございます!
「どういたしまして」、ぜひ楽しんで、習慣づけてくださいね~♪ 応援してます!)
今日は、恋愛観について。
私は、恋愛観って
人それぞれ違うんじゃないかな?って思うんですね。
正しい恋愛、とか、普通の恋愛の定義を定めることって
難しいんじゃないかな~って思うんです。
何に反応するかは、人それぞれ違います。
たとえば、好きな芸能人や
好きな音楽だって、み~んな違いますよね
(そういえば先日、高見カウンセラーと普段聞いている音楽の話をしていたのですが、
まったくかみ合いませんでした。
違うからこそ、いい影響をもらえる
という典型的な例ですね。)
また、「愛されているなぁ」と感じるポイントや「愛情表現」だって、
人それぞれ違います。
そもそも、まったく同じ価値観の人間なんて、
ひとりもいないと思うんです。
ですから、恋愛観が違うもの同士、惹かれあい、
パートナーと2人で
いろんな経験を重ね・・・
「2人だけの恋愛のカタチ」を、
作り上げていけばいいんじゃないかな?って私は思うんですが。
「私の恋愛観は、こうだけどな~」って、周りに言われちゃうと
「私が、間違っているんだ」って思ってしまい、
人の恋愛観に合わせてしまったりするんですよね><><
実は・・・私も経験があるのですが、
恋愛で悩んでいるとき、相談したお友達に
「あんな人、やめといたいいよ~!
私だったら、ないわ~」って言われてしまい
自分としては、けっこういいかも?って思っていたけれど
身を引いてしまった、なんてことってありませんか?。
私の場合、いまから考えると、
自分の中にも、相手に対してそこまでの熱量がなかったんだろうな、
というのもあるんですが。
正直・・・・けっこう、引きずっちゃいましたね。
こんなことなら、相談しなきゃ良かった、なんて思っちゃったりもしました。
親がダメっていうから、やめとこう。
一般的に考えて、好条件だから。
なにからなにまで、合わせてしまう。
こんな「他人の価値観」を軸にして恋愛をしようとすると、
人に流される恋愛になってしまったり><
恋愛していても、ぜんぜん楽しめなかったり><
うまくいかなかったとき、被害者意識で苦しんでしまったり・・
あまり、うまくはいかなかったりします。
ですから、恋愛で行き詰まり
こんがらがっちゃった時には。
心の傷があれば、癒しながら。
自分の感情を、整理整頓しながら。
「誰かの恋愛観」や「正しい恋愛」が出来る私になるのではなく、
まずは、「自分の気持ちを、素直に認めてあげることの出来る私
」
になることからスタートするといいと思いますよ

自分の感じている感情に、
正しい、間違いはありません
私は、あの人が好き?
私は、本当はどうしたい?
自分の素直な感情を認めた後、
それをふまえたうえで、
「どう行動するか?」の選択肢を広げ、
一番納得のいく選択していくほうが、
自分の気持ちから、離れずにすみます。
まずは「自分の感じている感情に素直になる。」
ここを大切にしていただければと思います。
そうはいっても・・
自分の感情がよく分からないです。という方は、
ちょっとトレーニングしてみるといいと思います。
今日は日常で出来るエクササイズをお伝えしますね。
それは、日常生活の会話で
「私は」という、主語をつけることを意識すること
です。
人の意見に影響されやすいとき、というのは
実は、知らず知らずに、
「OOちゃんが、こんなことを言ってたよ!」という
他人軸の会話が多くなっているんですね
ですから、ちょっとだけ意識をして、
「私は、こう思ったんだよね。」
「私、これ食べたい!」といった、
「私」が入る会話を取り入れてみてください!
参考になれば幸いです
* * *
【12月のスケジュールのおしらせ】
そして2016年、いいスタートを切れるように。
2015年、最後の月。
自分とじっくり、向き合ってみませんか??
名古屋、鶴舞駅徒歩5分のカウンセリングルームにて
直近の面談カウンセリング待機枠は
12月14日(月) 10:00~、13:00~
12月15日(火) 終日
日によって、待機のない時間もございますが、
10:00~、13:00~、16:00~、19:00~開始です。
その他、すでにご予約いただいている枠もございます。
最新のスケジュールは、予約センターにご確認くださいね。
お気軽に予約センターにお問い合わせください
06-6190-5131

