あなたは「自分の気持ち」を、大切にしていますか?
気持ちを察して欲しいって、強く感じてしまう裏側には、
周りの人を思いやるがために
自分の気持ちを我慢して、ぐっとこらえてしまう心のパターンがあったりするんですよ。
前回の続きです![]()
* * * *
どうして私たちは「察して欲しいなぁ」って感じるのでしょう?
どうして察してもらえると、嬉しいなぁって感じるのでしょう?
心理学では、こんな捉え方をすることがあるんです
私たちが赤ちゃんの頃。
お腹がすいた~!
おむつを替えて欲しい!
さみしいなどなど・・。
言葉に出来なくても、
自分が泣けば、お母さんや周りの人が
自分の気持ちを察して世話をしてくれましたよね。
こんな風に「自分の事を察してもらえる」状況で、
赤ちゃんの頃の私たちは、
安心感や周りからの愛情をたくさん感じていたようなんです![]()
そのときの感覚を知っているので、
私たちはついつい、成長して、自立しても
「あの時は、言わなくても伝わっていたのに。」
どうしてあの人は、察してくれないの?
私の事、愛して無いのかな・・って、
どうしても、感じやすかったりするんですね![]()
ですから
「察して欲しいな」って感じること自体は、悪いことではないんですね。
誰しも持っている感情だと思うんです。
でも、「私の気持ちを察してよ!」って、相手に要求してしまうぐらい、
強く感じてしまうのは、ちょっとしんどいですよね。
そんなときには「察してもらいたい」という気持ちに
「私は、自分の気持ちを素直に伝えられないから」という気持ちが
くっついていたりするんです。
弱音が吐きたいとき。
素直に「話を聞いて欲しい」って伝えられるなら。
悲しいとき。腹が立ったとき。
「私は、そうやって言われると、悲しい」って伝えられるなら。
しんどいとき。辛いとき。
「助けて欲しい」って伝えられるなら。
「私の気持ちを察して欲しい」という気持ちって、
あまり強くは、出てこないのかもしれません・・![]()
つまり
自分の気持ちを我慢して、ぐっと飲み込むことで
「我慢している気持ち」に気が付いて欲しい。
私は、自分の気持ちを伝えられないから、
あなたが私の気持ちを察して欲しい。
という気持ちが強くなってしまうというわけなんですね。
自分の気持ちをぐっと我慢してしまうようになったルーツは
人それぞれ違うと思いますが、
「周りの人に、自分の事で迷惑を掛けたくないから」
自分の気持ちを伝えられない、という気持ちを持っている方が多かったりします。
つまり「周りの人のために」自分のことは我慢しよう、という
思いやりから来ていることも多いんですね![]()
でも・・・
周りの人にとって、大切なあなたが
「いつも自分の気持ちを我慢していること」と、
「私はこう思っている」って素直に伝えてくれることと、どっちのほうが嬉しいでしょう?
自分のお友達が、自分に気を使って、
素直に気持ちを伝えられないとしたら、って考えてみると
「自分の気持ちを言葉で伝える」ことって、
誰かに迷惑をかけることではなくて、
自分にも、相手にも優しいコミュニケーション方法なんだと
捉えることが出来るのではないでしょうか??![]()
「察して欲しい」という気持ちを減らしていくためにも、
「自分の気持ちを言葉で伝える」練習をしてみませんか?
まずは、ぎこちなくてもいいので、
自分の気持ちを表現していくことに、慣れていきましょう!
最初のステップとしてオススメなのは、
しばらく、日記をつけてみること。
「今日こんなことがあって、私は楽しかった。」
「こんなことがあって、私は悲しかった。」
ポイントは「こんなことがあったよ」という出来事を書き残すことではなく、
それについて「自分がどう感じたか」を文字で表現してみること。
特にネガティブな思いを感じた日には、ぐっと我慢するのではなく、
一度、文章で吐き出してみてくださいね!
それと並行して、
自分の出来る範囲から、相手に伝える練習もしていきましょう![]()
具体的に、自分の気持ちを伝えるためのコツとしては、
「私」を主語にして伝えることです。(心理学で「Iメッセージ」といいます)
あと、「私は察して欲しいの!」という気持ちを伝えるのではなく、
「察して欲しい」と思っている「本当の気持ち」を伝える意識を持つといいと思います!
「どうして手伝ってくれないの?!」って感じているならば。
「私はあなたに、手伝ってもらえたら助かるの。お願い出来ないかな?」
こんなふうに
「手伝ってほしい」という気持ちを言葉にして、
コミュニケーションしてみてくださいね!
また、ネガティブなコミュニケーションよりも、
ポジティブなコミュニケーションのほうがハードルが低いので、
「好き」「楽しい」「嬉しい」などを、素直に伝えていくことから始めるのもオススメです♪
年末年始、いろいろな人と会う機会が多いと思うんですね。
日頃なかなか言えない、感謝の気持ちなどなど・・
良かったら伝えてみてくださいね!
参考になれば幸いです![]()

